ブログ
心と体に良い食べ物とは?
2019-01-09
ジャンクフードとお野菜が中心の食事、皆さんはどちらが体に良い食べ物だと思いますか?
ベジタリアンになって約2年が経とうとしています。 食生活を変えて体の変化を感じ、ベジタリアンの食生活を今は選択しています。 しかし、この2年動物性のものが入っている食べた時の罪悪感や嫌悪感は本当に体に良いのだろうかと考えさせられる出来事がたくさんありました。 実際に担当しているお客さんで、 『今日はケーキを食べてしまって後悔しています。』 『太ると思ったんですが・・・』 体に良いはずがありません。 アメリカのヘルスコーチの体験で発言した印象的な言葉ですが、 『世界中すべてのケールとブロッコリーを食べたとしても、ホリスティックレベルでは栄養になっていない!力がみなぎるのを感じられないでしょう』と言っています。 健康を意識するあまり、心にストレスを与えてしまっては元も子もありません。 健康に神経を使っている人よりも、友人と楽しくお話ししながら食べるポップコーンの方が幸せレベルは高いという話です。 かと言って、好きなものばかりを食べなさいというものでもありません。 食事以外にも、本当の健康のために重要なこと ・人間関係 ・職場の環境 ・キャリアアップ など、全てのバランスが必要だをいうこです。プラセボ効果
これは、『この薬が聞く』と思っていたら効き 『この薬は効かない』と思っていると効かない。とポジティブな心とネガティヴな心が体に影響するようです。 これを食べてしまうと太ってしまう! と思って食べると体にそのまま影響してしまうということです。 食事をする際は何かが犠牲になって私たちの命は持続しています。 1食1食感謝の気持ちを持って、しっかり楽しんで有難く食べましょう!! そして、健康には食事も大切ですが、適度な運動も大切です。ストレッチ体を伸ばす事からはじめましょう
ストレッチも立派な筋力トレーニングです。いきなり走りましょうと言われてもきついですよね! 少しずつ体を動かしていくと、自然と体からGOサインが出ます! 『走りたい!』その声が聞こえてくるまではまずはストレッチから始めましょう!!
