ブログ

ビタミンの基礎?!

2018-08-02

失礼します!kaiです!

ビタミンの定義

ビタミンの定義は、「体内では生成できないが、微量でも身体代謝その他の生理作用に整理作用に重要な働きがある有機化合物の総称です。」 また、不足すると欠乏症を引き起こし、一方では過剰症を引き起こす場合もあります。 んーーー難しい。。 要は、毎日必ず食品から少しずつ摂取する必要がある栄養素だという事です。

ビタミンの種類

ビタミンは脂溶性と水溶性に分けられます。 ビタミンは食品に必ず食品に入っていますが、単品ダイエットや偏食が多いと当然不足します。 ビタミンの摂取がストップすると、エネルギー代謝やそのほかの新陳代謝も滞ります。 ダイエットをしているつもりが、自ら太りやすい体質を作っているようなものなので気をつけましょう。

ビタミンの種類と働き

脂溶性ビタミン:A・D・ K・ 水溶性ビタミン:B1・ B2・B6・B12・C・ナイアシン・ビオチン・パントテン酸・葉酸 ビタミン様物質→これはビタミンの様な働きをしてくれる栄養素です。 コエンザイムQ10・コリン・aリポ酸 B群:たんぱく質・資質・炭水化物・(糖質)の代謝 A・C・E:免疫、活性酸素の除去や新陳代謝を促す ナイアシン:粘膜の強化 D :骨の強化や筋肉活動を助ける

最後に

ビタミンも体にとって必要不可欠なことをわかって頂けたと思います。 食事を抜いたり偏った食事をしてダイエットのつもりが体を壊してしまう様なことにならない様に気をつけましょう! kai