ブログ
こんにゃくの作り方
2017-12-31
失礼します。kaiです。
父とこんにゃく作りをしました。
いつもは、祖母の仕事でしたが、今回は父が挑戦しました。
こんにゃくってこんにゃく芋からできているって知ってましたか??
こんな芋です(*´꒳`*)
これを
茹でて小さく切ります。
なかなか茹であがらない芋です。
2時間くらいかかります。
その後はミキサーで粉々にします(*´꒳`*)
そして、水で緩めながらコネコネ☆
そして、灰汁を入れます。
灰汁
これは、樫の木の灰から作られるアルカリ性の液を入れます。
そうする事でこんにゃくは固まります(*´꒳`*)
先人の知恵が凄過ぎるんじゃー!!
市販では味わえない旨味のあるこんにゃくが出来上がります。
丸めて茹でます。
父は初めて作ったので不細工こんにゃくですが、美味しく出来上がりました!
ポン酢やワサビ醤油や、酢味噌でこんにゃくのお刺身で食べたり、おでんやお鍋に入れたりします。
こんにゃくは、昔から腸のお掃除屋と呼ばれています。
セラミドもたくさん含まれています。
お肌の乾燥を防いだり、美肌効果がバツグン☆
コレステロールも下げてくれる効果があったり、生活習慣病にも効果的です。
歯ごたえがあるので、満腹感も得られます。
ダイエットに取り入れるのもいい食材ですね(*´꒳`*)





